![]() |

| Congratulation!! 高橋政人選手が総合優勝!! |
||
|
24th STDE THEATER | ![]() |
山野、ぬかるみ、断崖絶壁の道なき道・・・
1周50キロのコースを2日間で5周を走破するタイムトライアル!!
完走わずか13台の過酷なレースを展開!!
24回という永い歴史を誇る『サバイバル 2days エンデューロ イン 木古内(STDE)』は
平成21年6月20~21日の二日間にわたって
新緑が映える北の大地・木古内において開催。
南は九州から当地北海道まで120名の心熱きライダーが出場。
役場前での開会式の後、多くの町民や保育園児の喝采の中で交通安全ライダーパレード。
どのライダーにも、観衆に手を振って笑顔をみせる優しさがある。
一日目の競技は曇り空で例年にない寒さの中で轟音をなびかせスタート。
スタート直後にエンジントラブル、転倒、バイクの音だけが山中に木霊する。
一周50キロの道なき道を二周(4時間)、平均時速約100キロで激走する。
次々とチェッカーフラッグを受け、一日目の完走は112台。
ライダーにも余裕の表情が見えた。
トップは渋谷清幸選手(福島県)、約2分半の差で高橋政人選手(北海道)が続いた。
一日目の夜は、ライダー、スタッフ、そして町民を交えての交流懇親会。
美味しいジンギスカンを楽しみながらも、リザルトを見て一喜一憂の表情
お酒もほどほどにして明日に備える
|
二日目は、3周で5時間制限、午前8時にスタート やさしさが鋭さに変わる瞬間である。 夜半の雨のためか、 ライダーとバイクが泥だらけになって戻ってくる。 一日目と一変、次々とリタイア、タイムオーバーが続出。 二日間の完走はわずか13台 ライダーの鋭い目は疲労困憊の眼差しに変わっていた。 「戻って来れるとは思わなかった」「これが限界です」 それほどに過酷で強靱な心身を必要とするエンデューロは終わった。 厳しいレースの栄冠を勝ち取ったのは、 高橋政人選手(北海道苫小牧市) 14年ぶりの北海道ライダーの優勝 表彰式での笑顔のすばらしさ、 そしてライダー仲間の惜しみない拍手 ありがとう!! また来年も木古内で会おうぜ!! 帰り際、誰もが、「また来年も来るよ!」と声をかけていく。 ライダーの目にはいつもの優しさがあふれていた。 誰もが互いに「ありがとう」と声を掛け合う 人と人の絆が生まれる・・・ それがエンデューロの魅力かもしれない。 |
第24回STDEポスター |
| エンデューロとは |
第24回STDEアラカルト |
第24回エントリーライダー名鑑(写真) |
|
| 総合優勝・スーパーエキスパートクラス優勝 高橋政人選手(北海道) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 総合2位 SE-2位 渋谷清幸選手 (福島県) |
総合3位 SE-3位 吉田友彦選手 (福島県) |
総合4位 SE-4位 村田竜志選手 (北海道) |
総合5位 SE-5位 小坂竜也選手 (福島県) |
総合6位 SE-6位 原田健司選手 (福岡県) |
総合7位 SE-7位 中島幸広選手 (福島県) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 総合8位 SE-8位 西原博之選手 (福岡県) |
総合9位 EX-1位 久保田 実選手 (北海道) |
総合10位 SE-9位 渡辺正弘選手 (宮城県) |
総合11位 SE-10位 立蔵義春選手 (北海道) |
総合12位 EX-2位 瀧澤明久選手 (北海道) |
EB-1位 手塚 統選手 (北海道) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
| チームエントリー部門 | ![]() |
|
| 優 勝 | チーム プレスト&ミシュラン (高橋政人・藤田貴敏・吉田友彦) |
|
| 準優勝 | 中島鉄騎馬隊・スギヤマ レーシング (中島幸広・小坂竜也・杉山栄治) |
|
| 第三位 | チーム シブヤ with カナメちゃん (渋谷清幸・渋谷浩司・福井 要) |
|
| エンデューロとは |
第24回STDEアラカルト |
第24回エントリーライダー名鑑(写真) |
|
STDE 歴代入賞者名簿
| 優 勝 | 準優勝 | 第3位 | ||
| 第24回 | 2009年 | 高橋 政人 | 渋谷 清幸 | 吉田 友彦 |
| 第23回 | 2008年 | 鈴木 健二 | 藤原 広喜 | 石井 正美 |
| 第22回 | 2007年 | 藤原 広喜 | 鈴木 健二 | 石井 正美 |
| 2006年 | 大会中止 | |||
| 第21回 | 2005年 | 鈴木 健二 | 石井 正美 | 藤原 広喜 |
| 第20回 | 2004年 | 渋谷 清幸 | 藤原 広喜 | 博田 巌 |
| 第19回 | 2003年 | 渋谷 清幸 | 藤原 広喜 | 内山 裕太郎 |
| 第18回 | 2002年 | 渋谷 清幸 | 博田 巌 | 高橋 政人 |
| 第17回 | 2001年 | 渋谷 清幸 | 三橋 淳 | 藤原 広喜 |
| 第16回 | 2000年 | 渋谷 清幸 | 藤原 広喜 | 宮下 宏 |
| 第15回 | 1999年 | 三橋 淳 | 飯田 哲久 | 宮下 宏 |
| 第14回 | 1998年 | 渋谷 清幸 | 三橋 淳 | 森田 博行 |
| 第13回 | 1997年 | 渋谷 清幸 | 五十嵐 聖治 | 神田 裕 |
| 第12回 | 1996年 | 吉友 寿夫 | 清水 政徳 | 佐々木 博幸 |
| 第11回 | 1995年 | 五十嵐 聖治 | 渋谷 清幸 | 吉友 寿夫 |
| 第10回 | 1994年 | 中村 明 | 中野 喜一 | 五十嵐 聖治 |
| 第9回 | 1993年 | 五十嵐 聖治 | 中村 明 | 盛野 敏廣 |
| 第8回 | 1992年 | 森田 博行 | 横山 孝 | 中村 明 |
| 第7回 | 1991年 | 小田桐 昭蔵 | 五十嵐 聖治 | 源治 篤 |
| 第6回 | 1990年 | 源治 篤 | 五十嵐 聖治 | 中村 明 |
| 第5回 | 1989年 | 森田 博行 | 森田 保彦 | 五十嵐 聖治 |
| 第4回 | 1988年 | 五十嵐 聖治 | 中村 広巳 | 中村 明 |
| 第3回 | 1987年 | 中村 広巳 | 平野 邦泰 | 松田伊司 |
| 第2回 | 1986年 | 中村 広巳 | 大森 忠 | 渡辺 優 |
| 第1回 | 1985年 | 大森・村上 | 竹村・山中 | 渡辺・野登谷 |
| |
|
木古内町観光協会 KIKONAI TOURIST ASSOCIATION
TEL 01392-6-7357 FAX 01392-6-7358