
| 日 時 | 平成22年4月2日(金)午後7時30分 | |||
| 会 場 | 木古内商工会 | 会場案内 | ||
| 対 象 | どなたでも可 | 参加費 | 無料 | |
| テーマ | 新幹線時代に向けた木古内の観光の在り方 | |||
| 講 師 | 北海道新聞木古内支局長 久田徳二 氏 | |||
| 内 容 | 平成25年の北海道新幹線開業と木古内駅開業に備えて、木古内町は官民一体となって新たなまちづくりの方向性を見出さなければならない時期にきている。その一つに観光における魅力あるまちづくりがあり、久田氏のマスコミ人としての広く深い見識から、こうした時代背景の中で今木古内の観光は何をもって取り組むべきなのかを研鑽する。 | |||
| 備 考 | 主催/木古内町観光協会 | |||
| 申込み | 事前の申し込みは必要ありません。 | |||
| これまでの公開講座の記録 | |
| 咸臨丸とサラキ岬プロジェクト | 木古内町観光協会 | サラキ岬チューリップ園 | チューリップフェア | 咸臨丸の歴史 | |
| 咸臨丸とサラキ岬に夢みる会 | 咸臨丸通信 | 咸臨丸の眠るサラキ岬 | マスコミ報道 | 木古内へのアクセス | |
| |
|
木古内町観光協会 KIKONAI TOURIST ASSOCIATION
TEL 01392-6-7357 090-6521-1616 FAX 01392-6-7358