木古内へのアクセス | 観光マップ | ホテル・旅館 | お宿マップ | 飲食店 | 飲食店マップ | 特産品 |
きこないまちづくり体験観光 |
|||
他の体験観光の 記録 |
秋田県北秋田市立鷹巣西小学校 | 広島県立祇園北高校 | 宮城県栗原市立金成中学校 |
秋田県大館市立釈迦内小学校 | 上小阿仁小学校 |
北海道函館盲学校 体験サマーキャンプの記録
平成22年度の3校目は、北海道函館盲学校。 当校の親子参加のサマーキャンプの一日目のプログラムとして 幼児から中学生までの生徒、そして保護者の方々が 木古内での地引き網体験などを楽しみました。 心配された天候も朝から快晴の夏日和、 慣れてきたスタッフも、バスから降り立った子供たちを見て、「おはよう」と元気に声掛け。 少し緊張気味の子供たちも「おはよう」と声がかえってくる。 歓迎式を終えると、いざ地引き網会場へ出発。 海に到着すると、何が始まるのかと興味津々、目を輝かせている。 「ヨイショ!ヨイショ!」の掛け声でを網を引くと、なんと今までで一番の大漁。 |
|
勢いよく飛び跳ねる魚に驚きながらも、触れてはその感触を楽しんでいる。 恐る恐るふれる子もあれば、自慢げにかかげて「ハイポーズ」をしている子もいる。 思い思いに魚に触れた後は、獲れた魚を焼いて浜焼バーベキューでお腹がいっぱい。 干潮時間がすぎて平磯では充分に遊べなかったけど 次はお父さんやお母さんと一緒に「押し海草づくり」に挑戦。 悪戦苦闘しながらも、みんな感性いっぱいで、なかなかの出来ばえ、 自分の力で作り上げた喜び、いつまでも宝物にして下さいね。 |
期 日 | 平成22年7月31日(土) | |
人 数 | 59名(児童25名・保護者及び教師34名) | |
住 所 | 〒040-0081 北海道函館市田家町19-12 TEL0138-42-3220 | |
日程・内容 |
10:30 木古内 札苅未来館着 ※バスにて函館より 10:45 歓迎セレモニー・・札苅未来館 11:30 漁業体験(地引き網)・・・札苅漁港浜 12:30 昼食・・・札苅漁港浜 ※浜焼パーベキュー 14:00 地域体験(平磯遊び)・・・泉沢浜 ※蟹採り・海草押し花づくり 記念写真 15:15 終了式・・・札苅未来館 ※着替え 15:30 木古内を出発 ※バスにて函館へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
きこないまちづくり体験観光 |
|||
他の体験観光の 記録 |
秋田県北秋田市立鷹巣西小学校 | 広島県立祇園北高校 | 宮城県栗原市立金成中学校 |
秋田県大館市立釈迦内小学校 | 上小阿仁小学校 |
木古内へのアクセス | 木古内マップ | ホテル・旅館 | 飲食店 | 特産品 |
![]() |
![]() |
![]() |
木古内町観光協会 KIKONAI TOURIST ASSOCIATION
TEL 01392-6-7357 090-6521-1616 FAX 01392-6-7358